スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
子供を引き連れ公園巡りをすることはや8年・・・。
ここは面白かった。
ここはちょっと遊びに工夫が必要。
などなど公園にもいろんな個性があるんですねぇ。
以下の記事たちは、くじらが実際に足を運んで遊んでみた公園たちのレビューです。
皆様のお出かけの参考になればと思いまとめてみました。
あと勝手にくじらの独断と偏見のレビュー点数をつけてみました。
遊具の充実度・・・遊具の数や内容で点数を付けています。
過ごしやすさ・・・日陰の確保など長時間でも苦にならないかどうかの目安。
施設充実度・・・・遊具以外の施設の充実度・トイレ・売店・自販機など
総合評価・・・・・総合の評価です。
スポンサーリンク
目次
広島市周辺
海田総合公園
遊具が結構大きくて難易度もちょうどいい感じ(幼稚園児~小学生にとって)体を動かす感じのものが多く体力を使う感じで体育的にもいいのではないでしょうか?
反面、自由に使える広場的なものは少ない印象ですのでボール遊びとかは人が多いとやりづらいです。
自販機等も点在してますので飲料などの確保も可能です。遊具近くにはトイレもありますし、結構な数の日よけベンチが設置してあります。
この公園で遊んでみたレポート!

大芝公園交通ランド
ゴーカートで遊べる珍しい公園。
ゴーカート料金は100円から150円とリーズナブル(搭乗人数により料金が違う)
踏切や信号・道路標識など設置してあり男の子は喜ぶかも。
反面、遊具的には巨大なものはありません。
トイレ・自販機などは設置してあるので困りませんよ。
そこまで台数はないですが駐車場あり。
ゴーカートの評価によって点数は揺れますねぇ。
この公園で遊んでみたレポート!

晴海臨海公園
広島西部地区では遊具の大きさでいえば一番なのでは?最近できた新しい公園です。
公園全体的には未整備な部分が結構ある状態ですが、遊具自体は問題なく使用できます。
滑り台が充実しており楽しい公園です。
遊具の作りも比較的安全な作りなのでそういった部分も安心。
また、周りにショッピングセンターなどもある珍しい大型遊具のある公園です。
※施設の充実度については周りのショッピングセンターなどを入れないで換算しています。
この公園で遊んでみたレポート!

湖畔の里 福富
巨大遊具をそろえた道の駅です。遊具はかなり巨大で広大です。
幼稚園児~小学生にとっては大変楽しめる内容なのでは?アスレチック的な要素もありますが比較的安全な遊具が多くそのあたりも〇。
また、バーベキューができるスペースが隣接していたり施設的にも結構充実しています。
土日などはそれなりに混雑していましたよ。
基本が道の駅なので自販機等もありますし、トイレ施設もありますし、ちょっとした食べ物の調達も可能です。
惜しいのは付近にこの施設以外の遊びスポットがないこと・・・。十分楽しめる場所ですが、次がないのが難点か?
この公園で遊んでみたレポート!

県立中央森林公園
広島空港に隣接する公園。公園から離発着する飛行機を間近に見ることができる珍しい公園です。
遊具的なものは少ない公園で、少し遊びには工夫が必要ですがピクニック広場にある山に登ってちょっとした探検ごっこも楽しいです。
また、サイクリングもできる公園となっておりサイクリングセンターにて自転車を借りてサイクリングも楽しめます。
サイクリングロードもしっかり整備されていますよ。
くじらたちは借りませんでしたがバーベキューができるスポットもあり大勢の人がバーベキューを楽しんでいました。
なかなか大型の公園です。
この公園で遊んでみたレポート!

広島県北部
のどごえ公園
ダムの周りにある大型の公園。遊具だけでなくサイクリング・ダム湖でボートに乗ったりなども楽しめます。遊具はそこまで巨大ではないので1日遊具で遊ぶというのは現実的ではない感じです。
広大な芝生広場などもありますので遊び道具も持参して過ごすのがいいかなと思います。サイクリングをする場合はサイクリングロードが狭く曲がりくねった箇所などもありますので注意して運転してください。湖畔の周りのサイクリングは爽快ですよ。
遊具広場の周りなどに仮設トイレなどが設置してありました。駐車場まで帰れば通常のトイレがありますが少し設備的に弱い点もあります。まぁ、施設の充実度はどこをとるかで変わってきますけどね、遊具の周りのトイレなどで考えると少し弱いかなと・・・。
サイクリング・BMXコース・ボート遊びの施設がある面では他の公園より強いですのでそっちを考えると施設充実度4です。
また、花見スポットとしても有名です。
この公園で遊んでみたレポート!

備北丘陵公園
国立というだけあって規模が大きい。遊具からアスレチック(くじらが行った時は使用不可のものもありましたが・・。)サイクリングにキャンプと広大な敷地にてんこ盛りです。
遊具も2か所に設置してあり、ちびっ子からわんぱくさんまで対応できるようになっています。広大な広場でボール遊びするもよし、遊具で遊ぶのも良し、サイクリングするもよしetc・etc・・・。の総合的に楽しめる公園です。1日中遊べる規模かとおもいます。
この公園で遊んでみたレポート!

三次運動公園
巨大遊具がある広島県三次市の公園。運動関係の施設が複合的に隣接していて、三次ワイナリーなどの観光施設も併設された場所となっています。
遊具のある公園はこれらの施設の中で憩いの広場(みよしあそびの王国)となっています。
遊具は3つのゾーンに分かれていて対象年齢別に遊具が設定されています。
比較的安全な遊具が多い印象で、安心して遊ばせられます。
トイレや自販機なども充実していますし、三次ワイナリーなどでお土産屋ソフトクリームなども購入できるのでなかなかに楽しめます。
広島市からは少し遠いですが、高速道路降りてすぐなのもポイント高し。
この公園で遊んでみたレポート!

道の駅「来夢とごうち」わくわくランド
道の駅「来夢とごうちに」に隣接するような形で作られている公園。遊具は若干小さめですが総合的に楽しめます。
小学1年と3歳を連れて行きましたがちょうどよい難易度の遊具と危険性も少ないものなので安心して遊ばせられます。
小さいながらツボを押さえた遊具構成が光る公園でした。また、ローラー滑り台のすべりが良いことが印象に残ってます。
周辺施設は道の駅という事で駐車場や施設も充実しており、手ぶらで訪れても困ることはないでしょう。
公園からすぐの所にコンビニもありますよ。
この公園で遊んでみたレポート!

山口県
ウェルネスパーク柳井
大型の遊具は結構遊べる作りで大きめです。幅広のローラー滑り台は滑りも良く楽しめます。体を使う感じのものも多くて楽しめますよ。
くじらたちが行った時は芝生の広場がすこしうっそうとしてましたが、レジャーシートで乗り切れる感じでした。ある程度の大きさがある広場あるのでボール遊びも楽しめます。ただ、人口の池がありますのでボールの池ポチャとかには気を付けるのと、駐車場も近いのでボールがそちらのほうに行かないように気を付けましょう。
遊具の近く(駐車場横)にはトイレ・自販機あり。大きめの東屋がありますが、日よけ持参が良いかと。
この公園で遊んでみたレポート!

玖珂総合公園
規模は中程度の公園です。遊具の規模もそこまで大きくないです。1日遊具で遊ぶという感じではないと思います。
人工芝そりができるようになっていました。これは規模としては大きいです。また、グラウンドゴルフができるようになっておりそういったコースも用意されています。
くじらたちはそり、グランドゴルフともに体験してませんが・・・。
公園の管理は行き届いており、スタッフの方も常駐されている様子。芝そりも管理等に行って受付をしてから滑ります。また、公園などでよく見るポップアップテントなどの使用はこの公園では禁止されていますので注意が必要です。
この公園で遊んでみたレポート!

スポンサーリンク