スポンサーリンク
やっほー!くじらだよ。
引継ぎを理由にしぶとく単身赴任を回避しているくじらです。
今回は広島県安芸高田市八千代町の土師ダムに付随しているのどごえ公園なるところへ家族で行ったのでそのお話です。
実は8月の終わりに行ったのですが、生来のグズ性でして困ったもんです。
地図
関連HP
それにしてものどごえ公園って妙な名前ですよね。
のど自慢でもしているの?日曜午後のNHKを思い出す。
かわった公園名のいわれについては公園内に絵つきで解説看板がありますのでご確認ください。地域の偉人のお話ですが絵が怖すぎww。
ぜひ見てみてください。
スポンサーリンク
のどごえ公園のポイント
大型遊具がある!
実は行く前に軽くググッてましたので大体は想像していました。
ただ、実際に行ってみての感想は想像より小さめだなぁ。って感じ。
子供たちもちょっと遊んだらもういいかな?という感じでした。
ここまで運んできた身としては「もうちょっと遊べよ!」てな感じです。
遊具自体はそれなりの大きさがあります。ただ、これだけで一日中という規模ではないです。
地域にある大型公園の中型遊具を少し大きくした感じですね。
遊具の周りは広大な芝生広場!
遊具も活用しつつ、こちらでも遊ぶ用意をしておいたほうがいいでしょう。
なかなか広いのでボール遊び等も可能ですよ。
ちょっと注意が必要なのが、芝生広場の反対側にはダム湖があるという事。
池ポチャ注意です。
ボート遊びしていた人もいましたが・・・。
大型遊具の片隅には小さい子向けの遊具も置いてあります。
ちっちゃい子もココなら安心。
サイクリングが楽しめるも注意が必要
- 一般車 450円
- 子供車 250円
- 2人乗り(二輪) 900円
- MTB 550円
- 電動アシスト車 900円
と、ここまではサイクリングが楽しめるはずだったのだが・・・・・。
いざ走り出すと、一緒に走った長男の自転車乗れなさっぷりにヒヤヒヤしっぱなし。
レンタルするときにちょっと自転車の選択を間違えた(サイズがちょっと小さかった)のはあるにしてもあっちフラフラ・こっちフラフラと危なくてしょうがない。
よそ見もするので「この先危険!」の看板に突っ込みそうになるというギャグみたいな事までする始末。アブネェ!
サイクリングロードもダム湖周辺を走行できるように作られていてさわやかな感じですが、道のつくりは結構細い(自転車が対面通行できるのがやっとぐらい)ので車線に余裕がないのです。
また、ブラインドコーナーもところどころにあり、注意しないと危ないです。
なのでしっかり自転車に乗れる子でないと危ないかも・・・。
まぁ、無事に走り終えられたので一安心です。娘を載せて自転車っつーのも新鮮で楽しかったのですが・・・。結構心労が・・・。
まとめ
のどごえ公園・・。結構良いところでした。地元の人にも愛されてる感じですね。
公園以外にもBMX用の専用コースがあったり(行った時もMC付きでレースしてました)他にもダム湖のボートを借りれたりいろいろできそうな場所です。春はお花見もできるとか。
BMX用コース
ただ、トイレ施設が若干貧弱です。建設現場とかにあるような簡易トイレが置いてあったりしますので、気になる人や小さい子供にはちょっと大変かも・・・。
ちゃんとしたトイレは駐車場にありますが、そこまで行くのはちょっと面倒かな。
自販機も公園内にはないので飲料水は持参したほうがいいですよ。
こちらもどうぞ

えんど
スポンサーリンク