スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
今回もお出かけネタです。
今回は海田市にある総合公園に行った話です。まぁ、例によって大型遊具があるということで行って見ました。
HP 海田総合公園
出発!
場所は海田市なので近いのですが、くじら宅からは広島市街を抜ける必要があるためそれなりに時間がかかります。
車多いなぁ。田舎に住んでる身としては交通量が多いとドキドキしますな。
海田総合公園自体は山の中にあるんですけどねぇ。
到着したら駐車する駐車場は第1駐車場が入口に近いですよ。くじらたちは知らずに第2駐車場に止めてしまいましたわ。
到着後は早速、遊具のコーナーを目指します。
スポンサーリンク
遊具コーナーに到着。
うーん。すごい人だ。春休み期間中+花見のお客さんで結構な人です。土日は人が多そうなので早めの到着がいいかも?
遊具広場の周りには写真のように日除けがついたベンチ等がありますが本日は満員です‥。割とたくさん日よけベンチは設置されていました。
遊具マップ
思ってたより巨大な遊具が点在しております。
マップ左下の遊具
遊具に高さもそんなになく、小さい子でも遊べそうな遊具です。幼稚園児くらいからかな。たくさん滑り台がついてます。階段とかでも上に上がれるようになってます。
マップ中央の遊具
こちらは先程の遊具より少し高い所まで登れるような遊具です。2階部分から縄梯子を使ってもう一段上がれます。
こんな感じのはしごを使って3階部分に上がれるようになってます。
はしごの上には・・。
こんな滑り台が!
滑り台の待合となる3階のスペースは大きくないので、人が多くなるとアップアップになって危ないです。この日も結構人が多くて定員オーバーで落ちそう…。気をつけて!
遊具マップ右
お決まりのローラーすべり台とそれにつながるアスレチック遊具があります。
ここのすべり台の滑りはいいです。結構スピード出ます。久しぶりに滑りのいいローラー滑り台と対面しました。
小さい子向け遊具は‥。
これぐらいしかない‥。よちよち歩きのキッズたちには少々物足りないかも?
遊具まとめ
遊具は割と体を使う系のもので体力と頭を使う感じで好印象。難易度のバランスがいいです。中央の遊具で一部高い所に登るような物もあります。混んでいると危険かなぁと思いますが大人がついておけば、まぁなんとかという感じ。上り下りが心配な場合はちゃんとついていてあげてください。
総じて好印象の遊具でした。子供たちは夢中になるかも?人が多い理由がわかります。
ちょっと惜しいのはよちよち歩きさんぐらいの子が遊べる遊具が少ない点でしょうか?
芝そり広場も行ってみます。
芝そり広場は遊具広場の隣です。
ただ芝自体が無い…。
とりあえず芝部分で座って見ましたが、ピクリとも動きません。ちょっとそりは無理のようです。夏ごろにかけて草が生えれば滑れるかも?
花見もしてみた。
ちょうど花見の季節だったので公園も散策してみました。
四季の広場には桜が多数ありちょっとした花見もできました。
奥側が四季の広場です。そんなに大きなスペースでは無いですので込み合うと難しいかも?
まとめ
今回のお出かけは所要のため、昼からの出発となってしまいましてあまり長時間はいられませんでしたが、満足感は高かったです。ちょっと広島市内を抜けていくのが交通量が多くてめんどくさいですが、遊具のバランスは非常に良い感じに思いました。
体を使う感じのものが多いので子供たちもしっかり遊べば帰り道はぐっすり眠っちゃいますよ。
逆に自由に使える広場のようなものが小さい感じに思いますので基本は遊具で遊ぶ公園かなという印象です。
おすすめですね。
こちらもどうぞ

えんど
スポンサーリンク