スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
今回は寝具の話。
40歳を過ぎてきて、立ち仕事をしているくじらはなかなか疲労が抜けません。
特に最近は肩・腰・足と体の後ろ半分が常に痛い状態。
ひどいときは腰痛や肩こりから頭痛がして吐き気まで起きる始末。
様々なマッサージ器も導入したりしてケアに努めてますが、なかなかすっきりしない日々が続いています。
そんなくじらが今回寝具を変えてみたって話です。
購入したのはニトリの「点で支える体圧分散敷きふとん」です。
くじらにしてはちょっと勇気のいる1万5千円越えの買い物。
しかし、これがかなり良かったので紹介しときます。
スポンサーリンク
「点で支える体圧分散敷きふとん」はとても良かった。
いきなりの結論ですが、これはかなり正解でした。

半年使ってみた結果。大正解!
世の中には良いと呼ばれる寝具たちがあふれています。
しかし、効果は未知数。
非常に高価な物も存在してます。
当然それとの比較ってわけではないんで、あくまで「点で支える体圧分散敷布団」を使ってみた感想ですが、くじら的には
良かった。
導入当初は使ってみてどうかなぁって感じでしたが、半年ほど使ってみたところ今まで悩まされていた肩こり・腰痛が
激減!

やっほーい!
今までは肩こりからくる頭痛などに悩まされていましたが、最近は全くと言っていいほど感じません。
完全に肩こりや腰痛がなくなったわけではありませんが、最悪の状態にならないというか・・・。
今まで多用していたマッサージ器の出番もだいぶん少なくなりました。
くじらにはちょっと高い買い物でしたが、今では手放せません。
ちょろっと敷布団を変えただけでここまで違うとは・・・。
早く変えとけばよかったです。
「点で支える体圧分散敷きふとん」のレビュー。
まぁ、結論は言ったんで詳細をくじらなりの観点でお伝えします。
見た目的にウレタンっぽいのでもうちょっとふわっとしているのかと思ってましたが、寝てみると結構硬いです。
ニトリにはいろいろマットレスがあって、こういった硬い寝心地のしっかり系もあればふんわり系もあります。
低反発系はふんわり系が多い印象で、寝ると底付きしそうな感じがしてパスしました。
まぁ、くじらが使っていたのがかれこれ15年ぐらい使ってるペシャンコの布団で、さらにフローリングに直ひきって感じだったんで、硬めのほうが違和感が無いってのもあるんですが・・・。
ただ、硬いといっても嫌な硬さじゃないんです。硬いんだけどしっかりクッションがあるというかそんな感じの硬さです。
腰の悪い人はあんまり沈み込みすぎると腰を痛めるって聞きますから良いのではないかと(想像)・・・。
まぁ、寝心地に対する感じ方は個人差があるんで何とも言いようがないですけど、過度に沈み込むって感じはないですね。
先ほど硬いといわせていただきましたが、クッション性はしっかりあるんですよ。

これって不思議!
厚みは計ってみると6センチちょっとある。(三つ折りになった一つが)

特に感じるのはうつ伏せの状態でひじをついたような格好の時。
まぁ、スマホスタイルって感じですが、前のペシャンコ布団の時はすぐにひじが痛くなってました。
しかし、この布団なら大丈夫。硬いだけでなくしかkりクッション性があります。
こんな感じも大丈夫!

仰向けに寝てみると、尻の部分が落ち込んでいますけど支えられている事を感じ取れるでしょう。
この布団は寝る側がボコボコした感じになってるんです。
画像の布団の端がボコボコしてるのがわかると思います。

このボコボコでちょっと通気性もあるのかなと思うんですが、重たい部分が沈み込むせいか、お尻部分がちょっとあせもになりました・・・。
この敷布団に合わせる敷きパッドを工夫すればいいと思うんですが、ちょっと湿気はこもりやすいのかもしれませんね。
まとめ
買ってよかった。

後は耐久性がどうか?
※6か月経過しましたが、感じられるヘタレ感はありません。
実際には寝具って個々人の好みや「合う・合わない」があるでしょうからよかったていうのはくじらの場合はって事ですが・・・。
ただ、非常に助かってます。
くじらは睡眠時間が割と長いほうなんで、いままでは朝起きると体が痛かったりしましたが、これに変えてからはすっきり起きれています。
結局は寝ているときに疲れてたんでしょうね。
もっと早めに導入しておけばよかったと後悔。
寝具一つで疲労回復に大きな差が出てくることを学んじゃいました。
えんど
スポンサーリンク