スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
転職して事務職から対面接客業の販売員となりました!
販売職は基本立ち仕事。
なかなかに足腰に負担がかかります。
実はもともとくじらは販売の仕事をしておりましたので、そこのところはよく理解していたつもりでした。
が、すっかり当時の記憶がなくなっており、文字通り大変さを「痛感」している次第です。(汗)
今回は長時間の革靴着用で起こる、足裏系の痛みへの対策として中敷きを導入してみた感想を書いていきます。
ふくらはぎ系の痛みには以下をご覧ください。

スポンサーリンク
足裏の痛みの原因を考える。
痛みにもいろいろあるとは思いますが、今回感じている痛みは足の指の付け根あたりやかかと。
どうやら固い靴による衝撃で重さを支えている部分にダメージが蓄積しているみたいです。
ということは、衝撃をやわらげればそのあたりは解消するかもしれないわけです。
足の痛みの原因は長時間の立ち仕事と、靴事態のクッション性のなさなのかなぁという推測の元、家にあったスポーツシューズから中敷きを取り出して革靴に入れてみました。

これが結構すんなり入った。
結果としてはまずまずの効果を感じました。
まぁ、すでに足は痛い状態だったので劇的に改善ってことはないですが、ひどくはなってない。
やっつけで使ってみたわりに効果はありそうです。
本格的に中敷きを検討。
結果を受けて早速検討に入ります!まぁ、くじらはAmazon好きなのでAmazonで検索します。
すげーいっぱい出てくるよ。
どれがいいのかよくはわかりません。とりあえず価格があんまり高くない(高いと靴を変えたほうがいいかもだしね。)ものから選ぶことに。
ひとまずこちらで決定。
こういったものは正直合うあわないがあるので使ってみないとわからないんですよね~。
ただ、レビュー数が結構あったのと評価が良かったので試してみました。
しかも安かった。←重要
アマゾンで頼むと日本郵便さんがポストにインしてくれていた。速い。助かる。
ビニール袋に中敷きが入っているだけの簡易包装!早速取り出します。ごそそそ。
ざ・中敷き!(笑)

当然、左右一組が入っています。(写真は片方だけ取りました)
また、足のサイズに合わせてカッティングができるようにサイズ調整用の紙が入っていました。必要な場合はその台紙に合わせてカッティングして靴に入れてください。
裏の部分は比較的滑りにくい材質(ウレタン?)でできています。

触った感触は割とプニプニです。ちょっと固めの低反発な感じといいましょうか、しっとりした感じではあります。

表面のかかと部分からちょっと前あたりについては土踏まずの部分が盛り上がっているアーチサポート機能付きらしいです。
ロゴ部分の右側が盛り上がってます。

かかと部分にちょっと高さがあります。かかと部分の高さは1cmほどアップする感じです。このあたりは靴との相性がありそうな部分です。
足の痛み・疲労感はかなり違うというしかない。
偏平足矯正のため盛り上がってる部分(アーチサポート部分)がかかとの所にかかっているので、そこに圧力がかかり気味なのが気になりましたが、2-3日でなれました。
親指付け根の骨の痛みがなくなり、出勤が続いても何とかなってます。
足のサイズや使う靴などで条件が様々なので断言はできませんが痛み・疲労感はだいぶん軽減できました。
ただでさえストレスの多い接客業、なるべくほかのところではストレスなくしたいです・・・。
中敷きを使ってみての欠点
この中敷き固有の欠点というわけではないですが、かかと部分に高さがあるので現在の靴が足のサイズにぴったりだった場合使用は難しいと思います。足の甲の部分が高くなりますので、その分だけ確実に窮屈になります。
くじらも最初付けた時はこりゃ大丈夫かな?と思いましたが、何とかなりました。少し靴ひもを緩めて対応しました。
また、かかと部分が高くなるので少し靴が脱げやすい感じになりました。
まとめ
ひとまず期待していた効果が得られて満足です。
つらい立ち仕事もちょっとの工夫で何とかなるもんだなぁ。
金額も安いし、足の痛みでお悩みの方は試してみてもいいのではないでしょうか?
明日も頑張ってお客様に接客だぁ!
えんど
スポンサーリンク