スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
皆さんはバイクに乗る時どんな靴で乗ってますか?
くじらはツーリングの時なんかは専用のブーツを履くようにしています。
しかし、今まで使っていたコミネのブーツが壊れてしまったんですよね。

とほほ-。
ブーツが壊れるってなんだよって話なんですが、ある日突然ツーリング先で歩いていると爪先にあったスライダー部分がペロッと剥がれました。

足掛け6-7年使ってきたんで仕方ないんでしょうが、さすがに人前に出るのが憚れる状態になってしまったんで買い替えです。
これはこれで欠点もありましたが良かったんですけどねぇ。
スポンサーリンク
目次
足はしっかり守ったほうがいいよ。
足はしっかり守ったほうがいい。
正確には「足も」ですけどね。
くじらの勝手なイメージではライダーってなんとなく下半身のケアって疎かになりがちなんじゃないかと思う。
当然ヘルメットは買わないと乗れないので買うとしても、次はグローブ?
次はジャケット?
てな感じで用品をそろえている人が多いように思うんですよね。
なんて言ってる、くじらも今まで下半身はのケアは怠って来たといえるでしょう。
ついこないだですよ。ライディング用パンツを買ったのは・・。
ワークマンですけど・・・。
↓これです。

ちょっと膝にプロテクターが入るだけで安心感は違いますよね。
しかし、足先、かかと、くるぶしなんかはやっぱりライディング用のシューズでないと守れません。
一度はいてしまうと安心感は段違いですよ。もしライディング用ブーツを検討されている方がいらっしゃたら、履くべしと声を大にして伝えたいです。
今回はBK-092というツーリング向けのブーツを買った。
前置きが長くなった・・。今回買ったブーツの話。
買ったのはこれです。
またコミネです・・・。
ハイブランドじゃないけど無難ななんだよなぁ。
まぁ、バイクもトリッカーだしこんな感じがいいんじゃないかな?
迷ったのはオフロード系のブーツなんですけど、見た目があまりにごつい・・・。
ツーリング先では歩いたりもあるし、あんまりデザイン的にも街中で「浮いてる。」感じはちょっとと思っていたので良いのではないかとおもう。
まぁ、悪く言えば無難。よく言えばシンプルで使いやすいデザイン。
どんなバイクにも合わせやすいデザインだと思います。

実際に履いてみた感想。
靴ってサイズが難しい。製品によってサイズ感もバラバラだし。
いつもの様にアマゾンで買ったのですが、実際届くまで不安です。
ちなみにくじらの足にサイズは実測25です。

物差しで測った!
でもこれが難しい。実測は25かもしれませんが、くじらの使ってる靴のサイズはまちまち。
皆さんも見てみて
26-27ぐらいのものが多く約1センチほど実測と開きがありました。
結局このブーツのアマゾンレビューなどを見る限りでは自分の靴のサイズぴったりで問題ないって人が数人いたのでそれも参考にしつつ購入。
前のコミネのブーツが26。普段はいてる革靴も26。自分の実測25で結局26を購入しました。
ファーストインプレッションは

ちょっときついかも・・・。
ハイカットのブーツが初めてでもあるので感じるのかもしれませんが、結構くるぶしあたりが狭い。
ちょうど脱着用のファスナー部分ですが、広げられるように生地が重なっているため、ファスナーを閉めたら圧迫感が気になりました。
ちょうど生地が重なってるから窮屈になるんだよね。

また、こういったブーツの場合つま先やかかと部分には防御用のカップが入っていますけど、ちょっとつま先のカップが当たってるかも?
なぜか左側の小指側が当たりやすいのか気になりました。
くじらの左側がちょっと広いのかしらねぇ。
とサイズに不安はあったものの交換するのもどうかなぁと思うぐらいの圧迫感だったんで、だめもとで使ってみることに・・。
新品だしこなれれば変わるかも?
で、結局その後一日中履いて運転したり歩いたりしてみましたが、大きく気になることはなかったです。
きつくて痛いとか、変に当たってるって感じはなかったんで良かったです。
結果としては普通に履いているサイズでOKでした。タイトな感じが嫌いな人はワンサイズアップでいいのではって感じですね。

まぁ、結果オーライでした。
Goodなポイント
脛部分のパッドは安心感大。
脛部分にちょっとかたいパッドが入っているのが好印象。
パッド部分の写真。つまんでるところがちょっと固くなってる。

ブーツってここに補強材が入ってるのは普通かもしれませんが、ココが補強されているのは心強い。
弁慶も泣くところだしね。
Badなポイント
マジックテープ部分がちくちくする。
脛の内側の開口部に配置してあるマジックテープの角が当たってちくちくします。
ちょうど赤の印がついてあるぐらいのところです・・・。

短い靴下より、長めの靴下を履いたほうが良いでしょう。
一日履いてちょっと赤くなっちゃいました。
ライディング中にチクってなるのが気になりました。
細かい所のクオリティが・・。コミネさん・・。
つま先のソール部分ですが接着が甘いような・・・。

こういった所はご愛敬・・・。
まぁ、大きな影響はないでしょう。
まとめ
やっぱり安心感が違います。
別にこのブーツじゃなくていいけど、ライディング用のシューズはあったほうがいいと思う。
たしかに慣れるまでシフトやブレーキ操作もしずらくなるけど、そのうち感覚はつかめてくるしね。
このコミネのブーツは比較的柔らかいと思いますし、ブレーキの感覚もそこまで損なわれなかったです。
シンプルなデザインですし、合わせやすいツーリングブーツだと思いました。
ヘルメットやグローブを揃えたらブーツもおひとついかがですか。
持ってて損はしませんよ。
えんど
スポンサーリンク