スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
前回の長男の霰粒腫から8年。次女にも霰粒腫の魔の手が…..。
霰粒腫 長男編はこちら

次女が生後2ヶ月の時。何だか瞼が赤いし、ちょっとふっくらしてる….。

こ、これは・・・。
嫁とも話しあった結果、霰粒腫っぽい…。
この時期の次女は確かに目の周りを拳でゴシゴシしてたからそこからバイ菌でも入ったのかも?
長男の嫌な記憶が蘇ります。
スポンサーリンク
とりあえず眼科へゴー。
診断結果は?
まぁ、今回は速攻で眼科へ行きました。診断はやっぱり霰粒腫…。
やっぱりorz
連れて行った嫁が長男の時の話をすると、
「えっ。注射したの?それって効いた?うちはやってないよ。」
との事・・・。
しかも、娘が泣いてたのでほとんど見もせずに診断という….。
まぁ、生後2ヵ月ですし、そこは仕方ないですね。

注射ってマイナーな治療法なのかね?
長男の時にお世話になったのは兵庫にいる時だったので今回は無理だし…。
(老先生は兵庫 姫路にいます!)
まぁ、流石に注射は生後2ヶ月にはできんだろうが、注射治療の効果については色んな考えが先生ごとにありそうですね。
ひとまずここでは眼軟膏が処方され様子を見ることに。(また眼軟膏かー。)
眼軟膏とマッサージの日々
眼科では眼軟膏が処方されたのと、アドバイスとして風呂に入った時に瞼をマッサージするように言われたので実施する。
マッサージは初耳でしたが、考えてみればそれで瞼の詰まりが解消すれば治るはず。
言われたとおり実施するもなかなか効果が出ません…。
生後2ヶ月からずっと腫れるってのはちょっと可愛そう。女の子だしね。
なんかいい方法は無いかとネットをさまよっているとオキュソフトなるものを発見!。

光明が・・・。
ニューアイテム・オキュソフト!
オキュソフトを紹介
早速アマゾンで注文。
アマゾンはなんでも売ってるなぁ。(月並)
商品は端的に言えば、薬剤の染み込んだ脱脂綿です。
パッケージ
中は小包装になっています

結構、硬めのフキごこちなのであんまりゴシゴシすると痛いと思う。
アメリカの製品らしくパッケージも外人。(made in USA!)
個人的な偏見であっちの製品は安全基準が緩そうな気がして若干の不安が…。使うのなにぶん赤ちゃんだし。
まぁ、そんなことも言ってられないのでひとまず試しにまぶたの際あたりを中心にプキプキしてみました。
が、特に変わりません…。
……。
という日々が一周間ほど経ちました
が!
なんとある日、瞼の霰粒腫の詰まりがとれて内容物(油?)が出てきました!
おー助かったー。
まとめ
多分、マッサージでちょっと柔らかくしていた所にオキュソフトの薬剤が詰まっているマイボーム腺の先端で栓をしている物を溶かしたんじゃないかと思う。
それで内容物が出てきたのかと…。
とりあえずオキュソフトが助けてくれたと思う。
そう言った意味では良かったです。
現在はしっかり治って少し跡がある程度。ぱっと見はほとんどわかりません。
早期のものならこれだけでも何とかなるかもしれないですね。
感謝!
えんど
スポンサーリンク