スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
皆さんスーツとかのズボンの折り目って気にしてますか?
くじらはそこまで気にしてないんですけど、同僚とかのズボンにしっかり折り目がついていたりすると、ヤバって気になっちゃいます。
しかし、これってアイロンをかけないといけなくてめんどくさいですよね。
嫁さんにも掛けといてって言いづらいし・・・。
専業主婦も忙しいですから。
というわけで今回は前から興味があったズボンプレッサーを使ってみた話です。
スポンサーリンク
買ったのはお手頃価格のツインバード社の物
有名なところではコルビーってところの物があるらしいですが、価格が高い!
3万円とかちょっとむり。
効果もどれだけかわからんし・・。
という事で入門用として縦型のこちらを購入したわけです。
作りはしょぼい・・・。
まぁ、人に見せるもんでもないんでどうかと思いますが、作りはしょぼい。
特にスイッチが・・・。
現代においてこれほど押したかどうだか手ごたえのないスイッチはあるだろうかというレベルでしょぼい。
これはちょっと変えたほうが良いと思うけどなぁ・・。
まぁ、質感は価格なりです。機能商品なんでこれはこれでいいと思いますが。

この機械にはスイッチが一個しかないです。
機械上部のパネル部分にあります。
左右のくぼみは小物入れですが、あんまり使わないかも。
使ってみた感想
うーん。ちょっと使い方がちょっと難しいね。
確かにアイロン出してきて・・的な面倒くささはないんだけど、ズボンの線の部分を合わせるのが難しい。
ズボンの問題もあるんだろうけど、結構セッティングに時間がかかる。
まず片足分を機械に入れます。

ビニールシートの向こう側へ、もう片方を入れます。

これが難しい。なかなかきれいに入れられない。
プレス部も二段階プレスでズボンの位置合わせ楽々。って感じで書いてますが二段プレスの恩恵を感じない。慣れてないだけかもですが・・・。
セッティングが少しでもズレると、線が二重になったりするんで本末転倒。
手軽さはあるものの、慣れがいるなぁ。っていうのが感想です。

難しいよ・・・。
プレスの出来栄えは?
まぁ、くじらはユニクロのイージーアンクルパンツなんで安いズボンです。
ズボン自体のアイロン温度は低温表示でした。
このプレッサーは75°でプレスするらしいので問題ないかとおもいます。
今回プレスするパンツ

ちょっと薄手のイージーアンクルパンツです。
まだ線はありますが、だいぶ緩くなった感じでしょうか?
くたびれた印象。
掛けた後
しっかり折り目が復活!

おー。すごいぞ!
プレス後、一晩おいておくと、しっかり折り目がついてました。
加熱が終わった後すぐに出す状態だと、そんなにしっかり折り目がつきません。
どっちかというと、履き終わった後にセットして一晩おいておくっていう使い方が良いかも。
ただ、今回はセッティングがばっちりだったんで良いんですが、折り目が二重線とかになると逆に大変になりそうですね。
まとめ
ちょっとまだ自分が使いこなしてない感が強いかな?
もうちょっと使ってみてからの評価になりそうですが、ズボンの折り目を維持するって感じはできそうです。
プレスの時間はしっかりとったほうがよさそうですね。
ただ、膝から少し上ぐらいから効果が弱くなっていきますからこれ一つでビシーってのは難しいと思います。
あとちょっと左右差が出る感じもある。
アイロンとの併用を行いながら、使っていくといい感じかと思いますね。
まぁ、なるべく手間をかけずに身だしなみを整えられるってのはいいかもしれません。
こういった細かいところが清潔感につながっていくと思いますし・・・。

おじさんに清潔感は大事よ。
しっかり使っていこうかと思います。
えんど
スポンサーリンク