スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
くじら家は5人家族。
くじら・くじら嫁・長男(小5)・長女(小2)・次女(3歳)という構成です。
この5人家族って車の選択が難しいなぁ。と感じています。
テンプレート的な回答で言えば「ミニバン」がいいよって事になるのでしょうが、実はくじらは5人乗りのコンパクトカーで過ごしています。
今回は5人家族の車について書いていこうと思います。
ちなみにくじら家の車はホンダのエアウェイブ。
FITベースの5人乗りステーションワゴン。良い車です。
荷物もめちゃ乗るので乗車スペースも有効に使えます。
スポンサーリンク
目次
5人家族で5人乗りは無理なのか?
予定外に次女が生まれ、期せずして5人家族となったくじら家であります。
生まれる前にちょっと5人乗りでは厳しいのでは?という予想があったのですが、ひとまず様子を見るために車はそのままで過ごしてきました。
様子を見るといって早3年。
5人家族で3年間5人乗りで過ごしてきました。
過ごしてきた感想を述べるなら、「別に大丈夫だった」という事になります。
この間、旅行にも行ってきました。
まぁ、くじらはサービス業なんで一泊二日程度が多いわけですが、片道3-5時間程度の旅行です。
確かに狭いですが、致命的に困ったなんて事は一度もありませんでした。

意外にイケるもんです。
これは荷物がしっかり乗るステーションワゴンというのもあるかも。ベビーカーも楽勝で乗りますからね。
じゃあ快適かと言われると・・・。
これも正直に快適ではないと言わざるを得ません。
特に後席
乗車パターンにもよりますが狭いです。
以下、乗車パターン(くじらが運転と仮定)
助手席 長男
後席左右 長女・次女(ジュニアシート・チャイルドシート使用)
後席真ん中 嫁くじら
助手席 嫁くじら
後席左右 長女・次女(ジュニアシート・チャイルドシート使用)
後席真ん中 長男
次女が小さい時+まだ長男がジュニアシートを使っていた時はパターン1ばかりでした。
最近はパターン2が多いかな・・。
パターン2になってからだいぶんスペース的な余裕が出てきた感じです。
この辺りは乗車している人の体格なんかにもよるところも大きいのでご自身の車に乗られる人を想定してみてください。
また、くじら家はまだ子供が小さいので三人並んでもワチャワチャしてますが、もう少し大きくなると・・・。
ちょっと考えたほうが良いかもしれませんね。
5人家族5人乗りの注意点。
正直、どの車もそんなに差はありませんが、広いほうが良いに決まってます。
実際に測定してみたりするのも良いと思います。
子供の乗り降りを考えると、乗り口は低くて開口部が広い物のほうが良いでしょうけど、好みもありますんでそこはおまかせ!
もし、後席にチャイルドシートを2個置くとしたら、真ん中に座るのは厳しいと思います。
そういう状況の場合は5人乗りは辞めておいたほうが良いと思います。
チャイルドシートは一般的に子供の大きさにあわせて乗せる方向が変わります。
まだ赤ちゃんのうちで寝ている時(頭が進行方向に向いている時)は何とかなるんですが、普通に座る体制になった時、シートの張り出しが大きいので、隣の人の肩辺りを圧迫します。
張り出してくるチャイルドシートの図

右側がチャイルドシート。これが左右に付いていると、真ん中の人は無理でしょう。
今でも相当な狭さです。
ちなみに座面。

やはり、狭い。
くじら家の場合はチャイルドシート1個とジュニアシートだったんでそこは何とかなりました。
また、もっと言ってしまえばシートの使用も永久ではなく子供が大きくなれば、シートを卒業していくわけです。
そういう意味ではくじら家は今ゴールデンタイム(シートが小さくなっていき、子供もそこまで大きくない)なのかもしれません。
ミニバンなどへの買い替えは考えないのか?
考えていましたし、現在もバリバリ考えてます!
ただ「不便だから」とか「狭いから」っていう理由で考えたわけじゃないんですよね。
理由として大きいのは車の老朽化と息子のクラブ活動で多人数乗車が必要になりそうという2点です。
先日もいろいろ見て回ったんですけどねぇ。
フリード・シエンタ・ステップワゴン・セレナ・CX8などetc・・・。
結局5人乗りの今の車を捨てるっていう所までは行きつきませんでした。
以下、理由です。

お金がないのが一番なんですけど・・・。悲しい。
いろいろ見てみましたが、結局車の横幅はそんなに変わらないわけです。
そうなると縦に分散して乗るしか、ゆったりと乗れないわけなんです。
しかも、くじら家の子供はまだ小さいのでワチャワチャしながら乗ってます。

すぐにおかーさんっていうし・・。
という事は例えば車のシートが運転席から2-3-3とあったとします。
しかし、結局前側の2-3の部分に乗ってしまうと狭さは変わらない・・・。(5人家族なんで2-2-3は考えないとして)

あれ?本末転倒。
スライドドアで乗り降りしやすい車にはなるだろうけど・・。
同じ2列目シートでも3席独立のシトロエンみたいなものを国産車でも作ってくれたらいいのになぁ。
昔のホンダ・エディックスみたいに・・・。
売れなかったんだろうな。
ベルランゴも好みなんだよなぁ。
実はくじら。今の車を買ってすぐの時に追突されてます。
その時の衝撃たるや、すごかった。
相手は軽自動車でしたけどもね。
その体験からちょっと気になっちゃうんです。
当然、各社安全性には気を配ってると思いますし、素人があーだこーだ言ったところで根拠もないですけど、3列目の後ろってほとんどスペースなし・・・。
追突されたらどうなるんだろう。気になる・・。
今までは荷室部分があったんで距離は取れてました。(そんな問題じゃないかもしれませんが)
結局気になって3列目使わなければ狭いまま。

あれ?本末転倒。
後席の安全性にはこんな記事が。
ITmedia ビジネスオンライン
記事を信じるならCX8がよさそうですが・・・。
ただ車自体がでかすぎる・・。これも困るんだよなぁ。
結局、スペース的な物や便利さでは劣りますけど、積極的な買い替えマインドには至りませんでした。
まぁ、予防安全装置なんかはシッカリついてますから、総合的には新しい車のほうが安全なのかもしれませんけどね。
こればっかりは予想もできませんので。
安全性云々んの話については、あくまでくじらの私見です。多人数乗車やミニバンなんかを否定する気持ちもありませんし、実際便利だろうなぁ。ていう気持ちもありますし購入も検討しているぐらいですからね。
ただ、くじらの見た範囲+現時点で買い替えっていうマインドまで到達できなかったという事です。
結局買い換えとなりました。
まとめ
くじらの実体験から私的な結論として5人家族5人乗りはイケるという結果に・・。
ただ、快適ではないですからそこは注意しましょう。
子供の大きさやフル乗車の頻度なんかにも左右されるでしょうね。
まぁ、くじら家のように急に5人になっちゃってもあわてなくていいよという事を伝えたいです。
もしすでに5人乗りの車を持っていた場合はちょっと様子を見てみてはいかがでしょうか?
とは言いつつも、当方もそろそろ車の買い替え時期になってきているんで、いろいろ考えないといけません。
購入資金についてもですが、頭の痛いところです・・・。
最近の車って高いんだよなぁ。
えんど
スポンサーリンク