スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
くじらはバイクが好きなのさ。整備も基本は自分でしちゃいます。
整備もするしヤマハ発動機のバイクにも乗ってるって方にオススメアプリをご紹介します。
YAMAHA Parts Catalogue アンドロイドもiOSも大丈夫な様子。
まぁ、早い話がパーツリストです。純正部品や消耗品を交換したいときにこれで検索すればそのパーツのパーツ番号がわかるので後は注文するだけで手元に届くよって話。
こういうの他のメーカーもしてくれればいいのにねっ。ボソッ。
早速使ってみる。
ここでは例としてくじらの愛車トリッカーで検索してみます。画面はアンドロイド版です。
ここではまず製品カテゴリーを選びます。
今回は「バイク・スクーター・電動スクーター」を選択します。
検索したいモデルの情報を入れていきます。
今回は排気量やモデル名で検索しました。
自分のマシーンを選びましょう。
大まかに分類されたパーツイラストが表示されますので自分のお目当てのパーツを探してタップします。また、右上の「MY MODELに登録」から自分のマッシーンを登録しておくと後々便利ですわ。
大まかな区切りのパーツイラストから自分が見たい部位を選択します。ここではフロントフォークを選んでいます。
イラスト内の番号をタップするとそのパーツの詳細情報が出てきます。
このパーツでよければ「追加」を選択しましょう。
パーツ選択2の画面で右上にある選択部品一覧を押すと先ほど追加した部品一覧が表示されます。
この画面の下中央にある「在庫・価格を表示する」を押すと現在の在庫状況・販売価格が表示されるという。
まさに神!
いつもくじらはナップスのWEB通販を利用して純正部品を注文しています。店舗受け取りだと送料もかからないので・・。
いやー。純正部品も簡単に手に入る時代が来たんですねぇ。
良い時代になったもんだ。
えんど
スポンサーリンク