スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
頭髪は育成しながら、ヒゲは徹底的に剃ってやる! と言う攻撃的なくじらです。
育てたり刈ったり忙しいなぁー(笑)
くじらは肌が弱いくせに結構ヒゲが生えてくる体質。
なんで朝のヒゲ剃りがめちゃくちゃストレスになっていました。(痛いし、肌が荒れて大変!)
ヒゲ脱毛も考えてみましたが、初期投資がねぇ・・・。
という事でシェーバーを変更してみました。
これで少し個人的なヒゲ問題が緩和したという話です。
(絶対的な満足はヒゲ脱毛なんでしょうけど・・・。)
この記事は肌が弱くてヒゲ剃りに困っている人に読んでほしいと思い書きました!ページ後半でおまけでくじらのシェーバープチレビューも公開!(誰も求めてない・・・。)
・ヒゲが結構生えてくる体質ということ。毛量が多い。
・肌が弱く荒れやすい。
・肌の色が白く、ヒゲが目立ちやすいのでついつい深剃りしてしまう。
冬のひげ剃り対策の記事もオススメ!

スポンサーリンク
目次
肌弱のくじら、フィリップスのシェーバーを選択。
購入当時、肌荒れがひどくてとにかく肌へのダメージを抑えたかったという事で肌に優しいと評判のフィリップスのシェーバーを選択。
今回私が買ったのはフィリップスの9000シリーズでS9185という機種。
自動洗浄機付き(セレブ〜。)
アマゾンで2万3千円(今までのシェーバー最高金額を更新しちゃいました!イタタ~。)
フィリップス9000シリーズ(S9185)のポイント
Goodポイント
- 肌に優しい。
- 意外に剃れる!
- 洗浄機は便利。
1.肌に優しい。
これはいままで複数のシェーバーを使ってきたくじら的に一番感じたところ。
確かにやさしぃー。
T字カミソリや今までの往復式シェーバーと比較して出血や痛みが全然違います。
なんというか髭剃り後の肌の色(荒れて真っ赤になってた)や洗顔なんかで感じる肌のピリピリ感がないだけでも助かります。
さすがに全くダメージがないわけじゃないですが、今までのものに比べるとダメージは少ないです。
2.意外に剃れる。
失礼な話ですが、あんまり期待してなかった・・。
というのも昔フィリップスのシェーバーで大失敗したことがあるから。
低価格の商品でしたが全く剃れない・・・。
こりゃダメだという事でPanasonicのラムダッシュに走った記憶がよみがえる。
今回のシェーバーもスイッチONで記憶を呼び起こす頼りない駆動音・・。
こりゃダメかも・・・・。
音はシャリシャリって感じ。これは静かでいい感じなんですが・・。
肌に当てても剃れてるのかよくわかんない手応え。
ただ、使ってみると・・あれっ結構剃れてる!(あら不思議)
完ぺきではないですが、まぁ満足できる剃りあがりです。
これにはちょっと驚いた!
肌に優しいので何度も剃り返しができる。
↓
結果、深剃りになる!
というサイクルで深剃りが実現しているように思います。
今まではヒゲ剃りの痛みなどで攻め切れていなかったのか・・。
夕方ごろになっても頬などは今まで肌に大ダメージだったT字と同じぐらいのジョリジョリ感です。ということはT字並みにそれているということだと思います。
3.洗浄機は便利
洗浄機と洗浄液。
洗浄機についてはあってもいいけど・・・。ぐらいの感覚でしたが
やっぱり使って見るとほったらかしで良いのは便利です。なんやかんや使ってます。
シャーバー洗浄液は定期的に変えるのですが、交換したところ液のカートリッジ下部にかなりの量のヒゲが堆積しておりました・・・。
うーん。びっくり。
画像は自主規制で載せません(笑)
これは結構使えますよ。反省かつオススメ。
洗浄機の洗浄スイッチはタッチ式なのでちょっと触れただけで反応します。間違って触ってしまって2回洗浄しちゃいました・・。
洗浄機は斜めにしたりしないようにしてください。
また、洗浄機の洗浄液は傾けるとこぼれます。くじらは持ち運びする時に少し斜めにしたら洗浄液が漏れました。
結構浅い角度でも出てくるので気をつけてください。
Badポイント
- 剃るのが苦手な個所がある。
- 剃り方が独特。
- 剃るのに時間がかかる。
1.剃るのが苦手な個所がある。
まぁ、実をいうと剃りにくいところもあります・・・・。
人によるところが大きいと思いますが、くじらはヒゲのクセが強いのか「ココは剃れないなぁ。」ていうポイントがいくつかあります。
やっぱりそういうところは一発では剃れません。
これはT字であろうがラムダッシュのような往復式シェーバーだろうが同じでした。
いろいろ試してきて同じところがダメということは、まぁそのあたり個人差・またはシェーバーの限界なんだろうと思います。
個所としては鼻下と首が剃りにくい・・・。
2.剃り方が独特。
剃り方が独特です。
普通の往復式シェーバーと違ってシェーバー自体を回しながら押し当てていくような剃り方が求められます。
なので、若干の慣れが必要なシェーバーです。
個人的には特に違和感を感じませんでしたが注意が必要です。このあたりの説明も取説にありますのでご確認ください。
いまだにその通り剃れてるかが微妙です・・。
3.剃るのに時間がかかる。
これはちょっと困った点です。
くじらは大体10-15分ぐらいかけて剃ってます。
それぐらいしないと剃れた気がしないんですよね~。
ここは剃る人の個人差だといえるかもしれませんね。
S9185/26の内容物をご紹介。
ご尊顔。
ドーン!
左上から 洗浄機本体:シェーバー本体:ケース
左下から 洗浄液:トリマー:良く分からない(笑):ACアダプター:シェーバースタンド
と一通りのものはセットとなっております。
まとめ
総じて剃れるところはT字並みに剃れ、肌に優しいという結果に満足しております。
肌が弱くてヒゲ剃りにお困りの方はフィリップスがちょーおすすめです。
特に秋から冬にかけて肌が乾燥し、傷みやすい季節です。
肌トラブルの予防にもなりますので肌弱の人は検討してみては?
ストレスがひとつ減りますよ~。
えんど
おまけ・今までのくじらのシェーバー プチレビュー
フィリップスのシェーバーを購入する(8年ほど前)型名不明
イオンで安いやつ5000円ぐらいのものを購入。まったく満足いかない剃り味で使わなくなる。肌には優しい記憶が・・。ここでフィリップスに嫌気がさす。そしてあまりの剃れなさに捨ててしまう!ムキー。
↓
ラムダッシュ三枚刃を購入。(これも7年ぐらい前)型名 ES-GA21
ラムダッシュはPanasonicのヒゲ剃りシェーバーブランドです。
風呂ぞり可能な奴で今でもAmazon限定とかで売られてるやつに似ている。結構剃れた。ただT字ほどではない印象。肌ダメージは少々ある。風呂ぞりができるためか、バッテリーを充電しながらの使用ができない。バッテリーがヒゲ剃りの途中で切れると大変だった。
↓
ラムダッシュ5枚刃を購入(これは6年ぐらい前)型名 ES-LV52
調子のよかったラムダッシュにさらなる深剃りを求めて購入。この時点でのシェーバー最高額1.5万円なり。3枚刃より剃れる。ダメージもそこそこ。で長く主力機として活躍。その後バッテリートラブルにより使用頻度激減)欠点は5枚刃ゆえのヘッドのデカさ。鼻下は剃りにくかった。
↓
泉精器Vidan(笑)を購入 (今年はじめに購入)型名 IZF-V36
主力機のトラブルにより急遽購入。ヒゲにほとほと疲れてきており、Amazon評価も高かったので買ってみた。高いシェーバーとの比較もしてみたかったのと三枚刃のフットワークの良さを求め購入。4000円ぐらいの商品。剃れるといえば剃れるが肌ダメージが最も大きいシェーバーだった。くじらにとって主力として常時使用できるようなものではなかった。現在ちょい役。やっぱりラムダッシュは偉大だったし値段相応なのかも?ただ、何故か買って失敗だったと思っていない・・。なぜだろう?
スポンサーリンク