スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
くじらが契約しているAmazonの書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」で読めるバイク雑誌を紹介するよ。
ってもあんまりないんだけど・・・。
ただ、毎月見てたら定額制のほうがお得なのでオススメです。
雑誌のラインアップについて
ライダースクラブ
写真がとにかくきれいですよねぇ。
クオリティがめちゃ高。
老舗のバイク雑誌ですし、格式が高い!
ただ、メインで掲載されているバイク達はハイソなバイクが多すぎてくじらには手が届きません・・・。これも格が高いっす。
ビッグバイクや外車勢が多数。
まぁ、いつかねって感じ。←そんなとき来るのか?
ライテク関係の記事については充実してますし、バイクの構造などについても理論派という感じの雑誌ですね。
雑誌メインキャラクターの根本健さんは70歳になられたとか・・。
巻末のKEN’S TALKなどのご意見に唸ってしまいます。
多くのバイク雑誌が休刊になっていく中、独自の存在感がある雑誌です。
Bikejin
こちらもちょっと落ち着いた感じの雑誌です。
まぁ、それだけバイクに乗ってる人の年齢が高めになっているってことでしょうね。
基本コンセプトは「ツーリングを楽しむ」という感じみたいです。イベント・ツーリングルート紹介・グルメなどの内容が多い感じ。
昔のミスターバイクみたいに単車に七輪を載せてキャンプ場で焼きまくるみたいな企画ものではなく、しっとりとした大人のツーリング系雑誌です。
くじらの家の近くには大学とかちょこちょこあるので、男の子たちがブイブイ言わしてる姿を見たりするんであんまり感じてなかったんですけど、若い人はあんまりバイクに乗らんのかねぇ。
雑誌じゃないんで申し訳ないんですけどツーリングつながりでもう一つ紹介。
簡単キャンプ飯レシピ
純粋に本の作りが面白い。めちゃくちゃ適当なレシピ本。
でもちゃんと作れそう。適当だけどうまそうです。
作った後に食え!とか言われるし。
でもこんなノリ好きです・・。
こういった適当感がおっさんのツーリングには必要だよ。
キャンプツーリングしたことないけど(爆)
モトチャンプ
親近感がわきますねぇ。割とこういうノリは好きだわぁ。
ライダースクラブとかと比べると(比べるのがおかしいけど・・。)
小排気量バイクを中心とした雑誌。
原2スクーターでハングオンとかバリバリやっちゃってます。(カコイイ!)
カスタムマシンの紹介も極めればここまで・・・。「(;゚д゚)ゴクリ…」という感じで気合入ってます。
まぁ、自分もアドレスに乗ってますし、それなりにいじってますので小排気量車の楽しさも分かっているつもり。
楽しんでる感じが伝わってくるのと、そこはかとなく漂う小僧感がさわやかな感じで良いです。
ミニからバイクの裾野が広がるといいなぁ。原2は今人気だしね~。
お金があったらRZ-50とかほしぃ。
スポンサーリンク
まとめ
Kindle Unlimitedで読めるバイク雑誌まとめでした。
そんなに数は多くないけど定額なら読んでてもいいかな?って感じです。
このサービスの場合、雑誌だけが対象ってわけじゃないので他の書籍もいろいろ読めるしね。
気になる人は無料体験が1か月できますからやってみては?
なんやかんや言いながらくじらはずっと契約してます~。
ちなみにKindle Unlimitedは30日無料体験できますよ。
合わなかったら無料期間中に解約しちゃえばOKです。
気になる人は無料体験してみてね!
スポンサーリンク