スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
トリッカーにアドベンチャースクリーンを付けた話が何気に人気がある。
取り付けに関してはこちら。

ところで、付けた話は書いたのだけれど結果どうだったのかをまったく書いてなかった・・・。
せっかく見に来てくれた人にくじらなりのインプレッションを共有しておきます(いつもながら遅い・・。)
スポンサーリンク
結局効果があるの? ないの?
端的にいえばあります。
主に胸から二の腕ぐらいまでは風からカバーできているかと。
(注・くじらのトリッカーのハンドルは純正ではありません。中古で買った時からついてた・・。ちょっと幅せまです。)
思い起こせばトリッカーを購入し、初めてバイパス走行をした時感じたこと。
「飛ぶ!」
立ったポジションと広いハンドルで自分が凧になったかのよう・・。
また、スピードを出すと途端に前輪の接地感が薄くなりふらつく感じが出ることにびっくりした思い出があります。
そういった感じにはある程度慣れましたが、アドベンチャースクリーンの装着でその問題はかなり軽減できます。平和!
また、スクリーンに当たる風圧で前輪が押し付けられるのか、自分への風が少なくなったからなのか、高速でのふらつきが多少軽減された感じがあります。
欠点も見えてきた
ハンドリングが若干変わります。
スピードがある程度出ている状態で曲がろうとするとスクリーンがない状態より粘る感じになってトリッカーの持ち味の素直なハンドリングが多少損なわれる感じ。
「あれっ。いつもより曲がらない?」
っていう感じです。
なのでスクリーン付けた後の走行にはちょっと気を付けたほうがいいかと思います。
こういうのってCRF250ラリーみたいな車体にスクリーンを付けているマシンだとあんまり感じないんでしょうかね?
ヘルメットによってはちょっと辛くなる。
防風効果は胸まではいいものの首から上にはそれなりに来ます。(くじらは170cmぐらいの身長です)
くじらの使っているFOX V1ヘルメットの場合ですがちょうどゴーグルをつける部分に風が「もがー」と入ってくる感じでゴーグルが結構ぶれるようになりました。くじらはゴーグル+メガネなのでメガネもぶれてちょっと快適度が下がりました。
ゴーグルについてはこちらにも書いてますのでどうぞ。
こちらも!
もともとは長距離走行時の首の負担を減らしたかったというのがありましたのでこの辺はマイナスです。
セローに乗ってる方はどうなんでしょうかね?
もう一つのヘルメット(アライのMZ)では非常に快適です。
空力の良いヘルメットと合わせるといい感じですね。
まとめ
総じて満足しています。ヘルメットの問題はちょっと痛いですけど・・・。
ただ、高速走行時の快適性は間違いなく上がります。トリッカーにおいては他車用アクセサリーの流用とはいえ貴重な存在ではあります。
(注・セロー用なのでトリッカー用ではありません。付けられる方は自己責任でお願いします。)
ただ、取り付けについては注意が必要な部分がありますのでよく検討ください。
えんど
スポンサーリンク