スポンサーリンク
やっほー。くじらだよ。
くじらはサービス業で働いてますが、このサービス業っていう業界の中で一般的なシフト制のデメリットを今回考えます。
あくまでくじらの経験でお話します。サービス業って言ってもくじらが働いている店舗接客業での話が中心です。
シフト制って言っても工場や運輸・旅客なんかではだいぶん違うでしょうからね。
スポンサーリンク
シフト制とは
シフト勤務(シフトきんむ、Shift work)、勤務シフトとは、勤務時間がある特定の1種類に固定されず、日ごと或いは一定の期間ごとに、複数の勤務時間を移動する形態の勤務のこと。単にシフトということもある。
Wikipedia
とまぁ、ざっくり言えば勤務時間や曜日などが一定でない勤務形態のことを指しています。
くじらのような販売接客業に従事する人々にとっては一般的な勤務形態かと思います。
くじらなんかは小売りの会社しか経験がないのでシフトってもう当然なんですけどね。
デメリットを考える。
いろんな転職系サイトでシフト制でプライベートが充実ってメリットなんかが書かれていますが

そんなメリットってありますかね?
とくじらは思います。実際にざっくりとくじらが感じるデメリットを書き出してみます。
完全なフレックスなんかだといいのかもしれんが・・・。
カレンダー通りの休みの人とは普通に休みは合いません。
土日休みの人と予定を合わせることはなかなか難しいでしょう。
予定を合わせようとすると、相手に無理してもらうか自分が無理するかの状態になります。
例えば相手に平日休みを取ってもらう。こっちが無理行って土日などに休みを取るなどが必要になって来るわけです。
シフト制で稼働しているって事は、その職場は休みなく稼働している職場か、長時間稼働している職場か、その両方かの場合が多いと思います。
なので世間が休みだからと言って休めるわけではありません。
まあ、会社によってもちょっと違うんですけどね。前の会社で子会社にいたときは土日のほうが暇だったので結構休めてました。
その子会社は小売り業のシステム部門だったので、現場の小売りが忙しいと問い合わせも減るからなんです。面白いね。
平日休みもあって土日もそこそこ休めるんでかなりバランスが良かったですよ。
普通はゴールデンウィーク・お盆・正月なんかも休みは取れないか、取れても1日2日ぐらいかなといったところです。
また、長期の休みは取りにくい勤務形態です。職場にもよりますが、その人が休むとほかの人が出ないといけなくなるので、休めば休むほど周りの人の休みがとりにくくなります。
1人の時間を重視したい人なんかはメリットが高い勤務形態かなぁ。
また、仲のいい人たちがシフト制の勤務の人が多い場合はこっちのほうが合わせやすいかも?
イベント関係なんかは平日に行われないこともあるので行きにくいかもしれないですね。
人混みが嫌いな人もいいかも?平日休みはいろいろスイスイですよ。
個人的にはココが一番つらいところ。
休んでいても職場は動いてますからなかなか気が休まりません。
トラブルなどがあった場合は確認の電話が鳴ったり、自分がいないことで他のスタッフに迷惑がかかったりなんかが起こります。
逆の場合もありますけどね・・・。
急に自分の仕事領域以外の報告を求められたりなんかもしょっちゅう。
また、シフトの組み方によっては前日の事がわからないって事もあります。
なんで休みの前のくじらは結構ぴりぴりしてます。
しっかりしておかないと、休み中気になってしまって休んだ気がしません。
くじらの仕事のように店舗での接客業の場合、店休日ってのを作るのが一番リフレッシュできると思うのですが・・。
ONとOFFの切り替えがしっかりできる人。
主に長時間稼働している職場の場合シフトの例としてはこんな感じ。
ある日の出勤時間
Aさんは9:00から18:00まで
Bさんは12:00から21:00まで
まぁ、こんな感じのシフトがパズルのように組み込まれるわけです。
しっかりシフト表を確認しておかないと、今日は朝だった、今日は昼だったみたいな事が起こるわけです。
夜遅く帰ってからの食事や、遅番の次の日が早番だったりなんかでリズムを取るのが難しく感じる人もいるようです。
実際にくじらもショッピングモールに入っているような店舗にいたこともあるので営業時間の長さには閉口したものです。
シフトによっては9:00から21:00までの勤務で別の日で4時間だけ出勤とかもありえるところが怖いところ・・。
また、生活リズムとは違う話になりますが、「Aさんは朝が多い!私ばっかり遅番なんですけどっ」とか争いの火種になったりも・・。
隙間時間が有効に使える人。
例えば今日は昼からだからこれしとこー。って人は向いてる。
「昼から仕事だしな・・。」って人はプレッシャーに感じやすいでしょう。
また、シフトに関係なく自分のリズムが作れる人なんかはいいかも。
メリット自体もあるんですよ。
くじらなんかは平日休みなんで、子供たちが学校に行っている間は好きなことできるし・・・。
ただ、世間一般に言えばデメリットのほうが多いかなぁ。と思います。
行ってみれば自分たちの仕事とかも土日が忙しいという事は、土日休みの人が多いって事ですからね。
それらの人とは合いにくい事は間違いありません。
あとは、行事なんかもカレンダー通りだったりするんで子供の運動会やらは合わせにくいです。
シフト制のお仕事を検討している方は、以上のようなデメリットもしっかり検討して仕事選びをしてみてください。

前の職場はよかったな。ハイブリッドな感じはありがたかった。
えんど
スポンサーリンク